近年、猫や犬を飼う人が増えています。
いざ猫を飼いたいと思いペットショップを覗いたら何十万円もする値段にびっくりした方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はペットショップも含めて様々な猫をお迎えする方法を紹介いたします。
特定の業態・団体を非難、推奨する意図はありません。
自分の希望に合ったお迎え方法の参考にして頂ければ幸いです。
ペットショップ
ペットショップは誰でも気軽に立ち寄ることができるのが一番のメリットだと思います。
どんな種類の猫を飼いたいか決まっていない場合でも数多くの猫種から選ぶことができます。
お迎えが決まった後もその場で猫用品を購入できますし、猫保険や購入後のアフターサービスも充実しているところもおすすめなポイントです。
デメリットはメリットの裏返しになりますが、ショッピングモールに出店しているペットショップは高額な家賃や人気の子猫を安定的に用意するためペットオークションなどの市場で猫を集めることもあり、猫の販売価格に上乗せされ高額になる傾向があります。
また、市場から仕入れた猫の場合、ブリーダーや飼育環境、親猫などの情報をペットショップで確認できない場合があります。
そのため遺伝的疾患があったり生後すぐに親猫から離されて適切な飼育がされていない可能性も否定できません。
ブリーダー
ブリーダーは特定の猫種を飼育されている場合が多いので、その猫種の性格や飼育方法を熟知されているプロから猫をお迎えすることができので飼いたい猫種が決まっている方にはおすすめです。
ブリーダーでは親猫に会ったり飼育環境を確認することができるので子猫が成猫になったときの大きさなどのイメージが持ちやすいのもメリットです。
逆に不衛生だったり、飼育環境の確認をさせてもらえないブリーダーさんには注意が必要かもしれません。
また、ペットショップと違い市場を通さずに直接お迎えができるのでペットショップより価格が抑えられることが多いと思います。
デメリットとしてはブリーダーを自分で探して予約して見学をする必要があるのでペットショップと比べると敷居は高いと感じます。
また、猫種も多くないので事前にHPやSNSなどで確認や質問をする必要がありますし、見学したい猫舎が家から遠いということもあると思います。
保護施設・シェルター
保護施設、猫シェルターとは飼いきれなくった猫や保健所から保護した猫の里親を探して譲渡する活動をされている団体です。
ペットショップやブリーダーとは違い、子猫、成猫、繁殖猫、野良猫、雑種、病気や障害をもっている猫など多種多様な猫が保護されています。
保護施設によって違いますが譲渡費用も抑えられるのが特徴ですが、保護団体の特性上、一度保護された猫が飼育放棄で再び不幸にならないように家族構成、仕事、金銭面、住居確認など里親条件が厳しい施設もあります。
また、愛護団体に限った話ではありませんが劣悪な環境で飼育されていたり高額な金銭の要求をされたり悪質な団体もあることも事実なので注意が必要です。
保護されている猫についても猫エイズ陽性など病気をもった猫や人に恐怖を感じている猫もいるため、初めて猫を飼う方にはハードルが高いかもしれませんが殺処分される猫を一匹でも救う手助けになるかもしれません。
SNS・里親募集サイト
今はSNSや里親募集サイトで気軽に里親募集の情報を検索することができるようになっています。
基本的に上記で紹介した法人とは違い、個人対個人のやり取りになるので詐欺や金銭トラブル、返却問題、個人情報など数多くのリスクがあります。
口頭での約束ではなくしっかり契約書の締結や中間業者が入った安心できるサイトで取引をすることをおすすめします。
また、ペットショップなどとは違いワクチン接種や健康確認などを自分でやる場合は追加費用が発生する可能性があります。
公的機関
お住いの都道府県、市区町村で保護猫の譲渡や里親の募集を行っている場合があります。
メリット、デメリットはお住いの地域によって違うと思いますが公的な安心感があるので気になる方は一度HP等で検索してみて下さい。
最後に
メリット・デメリットの中に費用が高い、安いと記載をしましたが猫を飼う場合はエサ代、トリミング代、ペットホテル代、病院代、老猫になれば病気の治療費も掛かってくるのでお金がないからとにかく安い方法を探していると飼った後に金銭面で苦労する可能性があるのでご注意ください。
コメント